会社案内

![]() |
宮城製粉株式会社 |
![]() |
〒981-1503 宮城県角田市島田字三島70番地 TEL:0224-61-2525 FAX:0224-61-2530 |
![]() |
〒981-2401 宮城県伊具郡丸森町小斎字京壇81番地1 TEL:0224-78-1561 FAX:0224-78-1189 |
![]() |
〒981-2401 宮城県伊具郡丸森町小斎字松崎61番地1 TEL:0224-78-1648 FAX:0224-78-1545 |
![]() |
〒981-1503 宮城県角田市島田字三島70番地 TEL:0224-61-2525 FAX:0224-61-2530 |
![]() |
〒986-0848 宮城県石巻市新館三丁目6番120号 TEL:0225-92-0388 FAX:0225-92-0389 |
![]() |
〒986-0029 宮城県石巻市湊西2丁目6番地1 TEL:0225-21-2051 FAX:0225-21-2061 |
![]() |
〒986-0015 宮城県石巻市吉野町一丁目6番19号 TEL:0225-92-5808 FAX:0225-92-5807 |
![]() |
後藤 浩一 |
![]() |
9000千円 |
![]() |
平成21年5月29日 |
![]() |
食品の製造・販売 |
安全・安心への取り組み
![]() |

宮城製粉株式会社は、すべての工場で一般財団法人食品安全マネジメント協会(JFSM)が作成した食品安全管理規格「JFS-B規格」の適合証明を取得しました。
今後も安全・安心な食品をお客様にお届けするために、より一層品質管理を徹底してまいります。
職場環境への取り組み
![]() |

宮城製粉株式会社では「健康経営」の趣旨に賛同し、職場健康づくりを宣言しております。
この度、全国健康保険協会宮城支部の認定を受けました。
今後もお客様に安全・安心な食品をお届けするため、社員の健康管理・増進に取り組んでまいります。
![]() |

![]() |

社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
【計画期間】
2019年1月1日~2023年12月31日までの5年間
【内容】
目標1:妊娠中の女性社員の母性健康管理についてのパンフレットを作成して社員に配布し、制度の周知を図る。
<対策>
●2019年1月~ 制度に関するパンフレットを作成し社員に配布
目標2:妊娠中や産休・育休復帰後の女性社員のための相談窓口を設置する。
<対策>
●2019年2月~相談窓口の設置について検討
●2019年10月~相談員の研修
●2019年11月~相談窓口の設置について社員への周知
目標3:年次有給休暇の取得日数を1人当たり平均年間8日以上とする。
<対策>
●2019年1月~年次有給休暇の取得状況を把握する
●2019年4月~計画的な取得に向けて管理職研修を計画期間中に3回行う
●2019年3月~各部署において年次有給休暇の取得計画を策定する
●2019年4月~社内掲示などで社員へ周知する
©2003- Miyagiseifun Co., Ltd. All Rights Reserved.